top of page

市民参加型企画 

オペラを歌おう

オペラの名曲を楽しく歌いたいという方向けの講座です。 

楽譜の読み方、イタリア語やフランス語の発音、発声方法などを初心者の方も安心してご参加いただけます。

​指導にあたるのは日本を代表するオペラ団体「藤原歌劇団」「二期会」などに所属する現役のオペラ歌手、そして伴奏はオペラ公演やコンサート伴奏で大人気の実力を備えたピアニストです。

歌初心者の方から愛好家までお気軽にご参加ください。


講座は現在横浜市内の6地域(鶴見・神奈川・南・緑・磯子・都筑)で開催しています。

2025年5月からは瀬谷区が新規開講致します。

IMG_7892.JPG

2025年5月6日 瀬谷区開講

【瀬谷区】

講師は藤原歌劇団所属のメゾ・ソプラノ 髙橋未来子先生
ピアノは伴奏・ソリスト・指揮で大人気の山本達郎先生です。​
原則、毎週火曜日9:45~11:45に瀬谷区民文化センターあじさいプラザ音楽多目的室等で練習会を行います。
 
 練習1回の会費2,000円(教材費含)×4回(5回)  
 参加される回数分の会費を月初回にお支払い下さい。

【練習日程】(全10回)

2025年

  • 5月  6日(火)サンハートカルチャー工房

  • 5月13日(火)大和ウィーンホール

  • 5月20日(火)サンハートカルチャー工房

  • 5月27日(火)あじさいプラザ音楽多目的室

  • 6月  3日(火)あじさいプラザ音楽多目的室

  • 6月10日(火)大和ウィーンホール

  • 6月17日(火)あじさいプラザ音楽多目的室

  • 6月24日(火)あじさいプラザ音楽多目的室

  • 7月  1日(火)あじさいプラザ音楽多目的室

  • 7月  8日(火)大和ウィーンホール

  • 7月15日(火)あじさいプラザ音楽多目的室

  • 7月22日(火)第1回成果発表会 瀬谷区民文化センターあじさいプラザ

※練習は原則毎週火曜日を予定。

【練習場所】
瀬谷区民文化センター さじさいプラザ 音楽多目的室
旭区民文化センター サンハート カルチャー工房

大和ウィーンホール

※施設都合により変更になる場合がございます。


【成果発表】
7月22日(火) 13:30開演

瀬谷区民文化センター さじさいプラザ

【参加費】

1回 2,000円(教材費込)
※練習日ごとに1回分の参加費をお支払いください。

【お申込み】

電話  090-9368-2386(担当:秋山)

メール music-anfini@nifty.com

髙橋未来子 (1) (1) (1).jpg
o1045156714960860723.jpg

​ピアニスト 大下沙織

2025年4月3日 都筑区開講

【都筑区】

講師は藤原歌劇団所属のメゾ・ソプラノ 𠮷村 恵先生
ピアノは伴奏・ソリストで大人気の園修一先生、木下沙織先生です。​
原則、毎週木曜日9:30~11:30に都筑区民文化センターボッシュホールのリハーサル室等で練習会を行います。
 
 練習1回の会費2,000円(教材費含)×4回(5回)  
 参加される回数分の会費を月初回にお支払い下さい。

【練習日程】(全10回)

2025年

  • 4月3日(木)9:30~11:30 都筑区民文化センターボッシュホール

  • 4月10日(木)9:30~11:30 都筑区民文化センターボッシュホール

  • 4月17日(木)9:30~11:30 青葉区民文化センターフィリアホール

  • 4月24日(木)9:30~11:30 都筑区民文化センターボッシュホール

  • 5月1日(木)9:30~11:30 都筑区民文化センターボッシュホール

  • 5月8日(木)9:30~11:30 都筑区民文化センターボッシュホール

  • 5月15日(木)9:30~11:30 都筑区民文化センターボッシュホール

  • 5月22日(木)9:30~11:30 港北区民文化センターミズキーホール

  • 5月29日(木)9:30~11:30 都筑区民文化センターボッシュホール

  • 6月5日(木)9:30~11:30 都筑区民文化センターボッシュホール

  • 6月12日(木)第1回成果発表会 都筑区民文化センターボッシュホール

※練習は原則毎週木曜日を予定。

※2025年の会場未定は施設の予約ができ次第連絡致します。

 

【練習場所】
都筑区民文化センター ボッシュホール リハーサル室
青葉区民文化センター フィリアホール リハーサル室

※施設都合により変更になる場合がございます。


【成果発表】
6月12日(木) 13:30開演

都筑区民文化センターボッシュホール

【参加費】

1回 2,000円(教材費込)
※練習日ごとに1回分の参加費をお支払いください。

【お申込み】

電話  090-9368-2386(担当:秋山)

メール music-anfini@nifty.com

吉村.jpg
126454.jpg
園 修一・プロフィール写真.JPG」のコピー.jpeg

​ピアニスト 園修一

​ピアニスト 大下沙織

​アシスタント 迎 英子

鶴見

【鶴見区】
講師は藤原歌劇団正団員のメゾ・ソプラノ 𠮷村 恵先生
ピアノは伴奏・ソリストで大人気の小滝翔平先生、曽我部巨樹先生です。

原則、毎週水曜日9:30~11:30に鶴見区民文化センターサルビアホールのリハーサル室等で練習会を行います。


 練習1回の会費2,000円(教材費含)×4回(5回) 
 1か月分の会費を月初回にお支払い下さい。
 ※1回毎のお支払いも可能ですのでご相談下さい。

ソロレッスンも受け付けております。(一人30分)

レッスン費用は別途お問合せ下さい。

 

【神奈川区】

講師はIRODORIオペラ代表のソプラノ 水戸 瞳先生
ピアノは若手の精鋭、福山隼人先生です。

 

​第1木曜日・第3木曜日 全体練習(2時間)
第1木曜日・第3木曜日 全体練習後ソロ練習(
一人30分)
隔週とも9:45~11:45に白幡地区センター、かなっくホール音楽ルーム等で練習会を行います。(月2回の練習会) 
 

練習1回の会費3,000円(教材費含)×2回 

1か月分の会費を月初回にお支払い下さい。
※1回毎のお支払いも可能ですのでご相談下さい。

ソロ練習は前月第1週目の全体練習時に、事前にご予約ください。1日に付き最大4名様までレッスン可能です。

 

 

【南区】

講師は二期会会員のソプラノ 堀口加奈子先生
ピアノは伴奏・ソリストで大人気の小滝翔平先生、曽我部巨樹先生です。

原則、毎週月曜日9:40~11:40に大岡地区センター、南地区センター等で練習会を行います。(月4回の練習会) 
 

 練習1回の会費2,000円(教材費含)×4回(5回) 
 1か月分の会費を月初回にお支払い下さい。
 ※1回毎のお支払いも可能ですのでご相談下さい。

【緑区】

講師は藤原歌劇団正団員のテノール 岡坂弘毅先生
ピアノは伴奏・ソリストで大人気の高取達也先生、辻喜久栄先生です。

原則、月曜日9:30~11:30にみどりアートパーク、フィリアホール、十日市場地区センター等で練習会を行います。


毎月月曜日 2回開催(曜日は事前に連絡) 

練習1回の会費3,000円(教材費含)×2回  
参加される回数分の会費を月初回にお支払い下さい。

ソロレッスンも受け付けております。(一人30分)

レッスン費用は別途お問合せ下さい。

【磯子区】
講師は二期会会員のソプラノ大網かおり先生

ピアノは伴奏・ソリストで大人気の石塚久美子先生、

北村真紀子先生です。

原則、毎週金曜日9:30~11:30に磯子区民文化センター杉田劇場のリハーサル室等で練習会を行います。


 練習1回の会費2,000円(教材費含)
×4回(5回)  

 参加される回数分の会費を月初回にお支払い下さい。

【都筑区】

講師は藤原歌劇団所属のメゾ・ソプラノ 𠮷村 恵先生

ピアノは伴奏・ソリストで大人気の園修一先生、木下沙織先生です。

原則、毎週木曜日9:30~11:30に都筑区民文化センターボッシュホールのリハーサル室等で練習会を行います。
(月4回の練習会)

 

 練習1回の会費2,000円(教材費含)×4回(5回)  

 参加される回数分の会費を月初回にお支払い下さい。

【瀬谷区】

講師は藤原歌劇団所属のメゾ・ソプラノ 髙橋未来子先生

ピアノは伴奏・ソリスト・指揮で大人気の山本達郎先生

原則、毎週火曜日9:45~11:45に瀬谷区民文化センターあじさいプラザの音楽多目的室等で練習会を行います。
(月4回の練習会)

 

 練習1回の会費2,000円(教材費含)×4回(5回)  

 参加される回数分の会費を月初回にお支払い下さい。

吉村.jpg
S__53092356.jpg
IMG_20190905_233807.jpg
岡坂弘毅.jpg
S__177774609.jpg
吉村.jpg

緑区講座の第1回成果発表会を実施しました

2024年9月9日に、2023年10月開講の「オペラを歌おう」緑区の第1回成果発表会を、練習拠点としている緑区民文化センターみどりアートパークホールにて行いました。

第一部は全員での歌唱、第二部は歌曲やオペラアリアの歌唱、そして第三部は講師 岡坂弘毅先生とゲストの森真奈美さんのソロと重唱の歌唱を披露いただき、発表会は平日にもかかわらず100名を超えるご来場をいただき盛会にて終演致しました。

緑区の講座では​新たなメンバーのご参加をお待ちしております。

​ご見学、お申し込みはお気軽にどうぞ。

IMG_1380.jpg

3区合同コンサートを実施しました

2024年6月27日に「オペラを歌おう」鶴見区・神奈川区・南区の三区合同コンサートを神奈川区民文化センターかなっくホールにて行いました。

第一部は出演者35名全員での歌唱、第二部鶴見区の全体演奏とソロ演奏、第三部は神奈川区の全体演奏とソロ演奏、第四部は南区の全体演奏とソロ演奏、第五部は各区講師の演奏、そして最後に「夏の思い出」を会場全員で歌いました。

コンサートは300名定員のホールが満席となるなか盛会にて終演致しました。

「オペラを歌おう」の​ご見学、お申し込みはお気軽お申し出ください。

IMG_0391.jpg

鶴見区講座の1周年記念コンサートを実施しました

2024年4月3日に、2023年4月開講の「オペラを歌おう」鶴見区の1周年記念として、練習拠点としている鶴見区民文化センターサルビアホール音楽ホールにて記念コンサートを行いました。

第一部は全員での歌唱、第二部は歌曲やオペラアリアの歌唱、そして第三部は講師 𠮷村恵先生とゲストの大網かおりさんのソロと重唱の歌唱を披露いただき、記念コンサートは100名定員のホールが満席となるなか盛会にて終演致しました。

鶴見区の講座では​新たなメンバーのご参加をお待ちしております。

​ご見学、お申し込みはどうぞお気軽に。

LINE_ALBUM_202443   1周年記念コンサート_240411_1.jpg

南区講座の第1回成果発表会を実施しました

10月から開講の「オペラを歌おう」(南区)第1回成果発表会を港南区民文化センターひまわりの郷ホールにて行いました。

受講生でのオペラアリアの歌唱、そして第二部はソロでの日本歌曲やオペラアリアの歌唱をされ、三か月間の成果を存分に披露されました。そして第三部の講師 堀口加奈子先生とゲスト岡坂弘毅さんのソロと重唱の歌唱を披露いただきました。

南区の講座では​新たなメンバーのご参加をお待ちしております。

​ご見学、お申し込みはどうぞお気軽に。

IMG_7870.JPEG

​神奈川区講座の第1回成果発表会を実施しました

7月から開講の「オペラを歌おう」(神奈川区)の第1回成果発表会を神奈川区民文化センター かなっくホールにて行いました。

受講生でのオペラアリアの歌唱、そして第二部はソロでの日本歌曲やオペラアリアの歌唱をされ、三か月間の成果を存分に披露されました。そして第三部の講師 水戸瞳先生とゲスト松岡幸汰さんのソロと重唱の歌唱を披露いただきました。


神奈川区の講座は2023年10月から月2回の全体練習、月2回のソロ練習と運営方法を変更し、
​新たなメンバーのご参加をお待ちしております。

IMG_6853_edited.jpg

​鶴見区講座の第1回成果発表会を実施しました

4月から開講の「オペラを歌おう」(鶴見区)の第1回成果発表会を神奈川区民文化センター かなっくホールにて行いました。

受講生でのオペラアリアの歌唱、そして第二部はソロでのアリア歌唱をされ、三か月間の成果を存分に披露されました。そして第三部の講師 𠮷村恵先生とゲスト高田智士さんのソロと重唱のプロの歌唱で発表会は大いに盛りあがりました。

「オペラを歌ってみたい、だけど敷居が高いな・・・」

とお考えのみなさん。「オペラを歌おう」講座では皆さんの歌いたい気持ちを大切にしながら、基礎力をつけご自身の声の可能性を伸ばしてまいります。

​初心者大歓迎です!まずはご見学から。お気軽にお問合せ下さい(^^♪

IMG_6191.JPG
bottom of page